【異業種からの転職→独立も◎】1人でも生きていける力。ココで身に付きます◎イチからスタートできる内装/建築施工★の転職・求人詳細
現在募集中の【内装工】の求人
現在、この求人は募集されていません。
「元々はガソリンスタンドで働いていた自分が、今年、内装工として独立します。難しいと思っていた夢が叶って、会社には本当に感謝しています」Sさん/男性





設立から11年。会社をまとめるのは元職人の社長。リフォーム会社で働いてきた実績と人脈、立ち上げからの仲間と共に会社を成長させ、今では有難い事に対応しきれないほどの依頼をいただいています。この勢いに乗って、2025年までに売上100億円、従業員数は14名から250名までの増員を予定しています!来る日に向けて、今からじっくり内装工さんを育てていきたい。そんな風に思っています。今回募集するのは、◆壁や天井に壁紙を貼る<内装工事士>◆大工工事や設備工事、エクステリア工事などを行う<建築工事士>です◎経験も学歴も転職回数も問わないので、全くの未経験でスタートした先輩がたくさんいます!その中には今年独立を果たす先輩もいます。「自分にこれといったスキルがなくて自信がない」「自分には何ができるんだろう」今、そう思っている方も3年後には、会社に雇われない働き方をしているかもしれません◎ぜひ、まっさらな状態で来てください。あなたの成長を応援します。
正社員 学歴不問 経験者優遇 未経験者歓迎 月5日以上 内装工
企業の評価・評判
設立から11年。
平均年齢は35歳。
まだまだ若い会社だからこそ、
まだまだ成長していける未来がある!!
元職人の仲間たちで立ち上げました
━━━━━━━━━━━━━━━
社長をはじめ、立ち上げ当初からの
仲間と共に盛り上げてきました。
元職人だからこそ、現場の事を一番
理解してくれている社長や上司。
社長自ら新人さんの教育を行う事も
あるくらい、社員との距離も近いです。
目標売上100億円!
━━━━━━━━━━━━━━━
元リフォーム会社で働いていた
社長たちの人脈や実績。これがあるからこそ、
数え切れないほどの依頼をいただいています。
2025年までに売上100億円の達成は
決して夢ではありません。
どこでも通用するスキルを自分のものに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
張替え作業は身体で覚えていくもの。
誰でもすぐに真似できるものではないので、
一度見につければ、
社会から求められる人材になれます。
将来的に独立したい方も積極的に応援。
社長も同じ道をたどってきたので、
為になるアドバイスやサポートが受けられます。
平均年齢は35歳。
まだまだ若い会社だからこそ、
まだまだ成長していける未来がある!!
元職人の仲間たちで立ち上げました
━━━━━━━━━━━━━━━
社長をはじめ、立ち上げ当初からの
仲間と共に盛り上げてきました。
元職人だからこそ、現場の事を一番
理解してくれている社長や上司。
社長自ら新人さんの教育を行う事も
あるくらい、社員との距離も近いです。
目標売上100億円!
━━━━━━━━━━━━━━━
元リフォーム会社で働いていた
社長たちの人脈や実績。これがあるからこそ、
数え切れないほどの依頼をいただいています。
2025年までに売上100億円の達成は
決して夢ではありません。
どこでも通用するスキルを自分のものに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
張替え作業は身体で覚えていくもの。
誰でもすぐに真似できるものではないので、
一度見につければ、
社会から求められる人材になれます。
将来的に独立したい方も積極的に応援。
社長も同じ道をたどってきたので、
為になるアドバイスやサポートが受けられます。
パワピタスタッフ<会社の印象>
会社情報
法人名 | トータルインテリア巧和株式会社 |
---|---|
設立 | 2008年2月1日 |
代表者 | 市川 靖浩 |
住所 | 愛知県あま市下萱津九反田17番地 |
事業内容 | ■リノベーション・建築全般 ・クロス貼工事 ・クッション・カーペット・タイル工事 ・フローリング工事 ・玄関・窓まわり工事 ・特殊フィルム張り工事 ・ハウスクリーニング |
HP | https://0508.co.jp/ |
そんな気持ちにさせてくれる会社でした。
設立から11年とまだ若い会社ながら、
社長たちの人脈と実績で
多くのお客様から依頼があり、
2025年までに従業員数を250人に
増員する予定を立てています。
現在は14名体制なので、今入社する方は
会社が大きくなっていく過程を見ながら、
自分も成長していけます。
こんな機会、めったにないですよね◎
独立支援も行っているので、
将来的に会社に雇われない働き方を
選ぶことも可能です。
「自信が持てるスキルを身に着けたい」
「自分を成長させたい」
「会社の成長をこの目で見てみたい」
そんな方ならきっと、
この会社に入って良かった!!と思えるはずです。