土木・建築・建設業の正社員・アルバイト求人情報が探せる求人・転職サイト「パワピタ」

パワピタ

閉じる

解体工の仕事内容

解体工

老朽化の進んだ建物や、使用目的がなくなった建物を取り壊して更地に戻すのが解体工です。

目的に応じて工法を使い分け

取り壊すと言っても単純に破壊してしまえば良いというものではなく、建物の構造や取り壊す目的によって、解体方法や手順はさまざまあります。解体工事を行うためには、施工に必要な許可と作業に必要な資格もあります。
解体のための工法もいろいろなものがあります。主なものは以下の通りです。重機などを扱う場合には、そのための免許や資格も必要になります。

手壊し工法

その名の通り、重機を使わずに人力で行う解体工事です。もちろんバールのような工具は使います。主に木造建築の解体に用いられ、手作業なので手間はかかりますが、機械を使わないので騒音、振動が少ないという利点があります。また、重機や工事車両などが導入できない狭い場所、住宅密集地での解体にも多く用いられます。実際には、この手壊し工法と重機の使用を併用した「重機併用手壊し工法」が主流となっています。

鉄骨切断カッター工法

RC(鉄筋コンクリート構造)、SRC(鉄骨鉄筋コンクリート構造)の解体で活躍する工法で、鉄骨切断用カッター機を取り付けた油圧ショベルによって解体します。効率的で、大きな建築物の解体に重宝されています。
ダイヤモンドブレードを回転させる装置を、レール上に移動させて切断するウォールソー工法というカッター工法もあります。切断精度が求められる工事に用いられています。

ハンドブレーカー工法

作業者が両手で持ち、コンクリートなどを砕く装置ハンドブレーカーを使う工法です。持ち運びが容易で、主に部分解体や内部の解体、狭い場所での解体に用いられます。破片の飛散は少ないですが、大きな騒音や粉塵の発生に配慮しなければいけません。

圧砕機工法

油圧によって開閉する爪形の刃の付いた圧縮機をショベルの先端に取り付け、コンクリートを破砕、鉄骨や鉄筋を切断する工法です。振動や騒音が比較的少なく、現在、コンクリート解体での主流となっています。デメリットは、粉塵の発生が多いことです。

静的破砕剤工法

コンクリートなどに穴を開け、そこに静的破砕剤を充填します。この静的破砕剤が徐々に膨張してコンクリートでもひび割れを起こし、やがて破壊します。圧搾機が使えない狭い場所や、ハンドブレーカーを使うと振動、騒音が激しくなってしまう場所などでよく用いられています。

高い技術力と幅広い知識

解体工事には工法のための技術や資格だけではなく、幅広い分野に対する知識も求められます。
解体のための足場架設、建物へのシート貼付けなど、現場に応じた緻密な準備作業はもちろん、騒音に対する近隣への配慮、近隣住民や通行人の安全確保、アスベスト対策、廃棄物対策など環境の保全もしなければいけません。それだけ専門性の高い職種です。